ウサカノコ~!前々から描いてみたかったんですよね!
せっかくなんでツヨカノ漫画にしてみました。
・1コマ目
・2コマ目
はいはい、お約束お約束!
あー、ガリレオ面白かった!こんばんはきらりです~。
原稿進めるがてら、ちょっと息抜きに絵を描いていたらば、
あっというまにこんな時間…あわわわ。
月末締め切りなので、ここ数日間が正念場ですか…!が、頑張る!!
たったの2ページなのになんでこんなにてこずってるんだか…。
昨日はアニキ&アネキと一緒にゲームばっかりやってました!
ギタドラのセッションしたり!アニキ→ギター、アネキ→ベース、私→ドラム、です!!
CS用のギタコン&ドラコンなので、かなり使いづらい!!ドラムコントローラちっちぇえなあ!!!
CSのV3とかやらせてもらっちゃいました!^^ 肥塚王子の曲いいわ~///
とか言ってたら、アネキアニキに「(王子の声が)キモイ」とか言われてしまいました。そ、そんな!
やっぱり3人フルセッションだと楽しいですね~!
あとアニキVSアネキ&私で、ドラゴンボールの対戦したり!(ブロリー対アックマンとか夢すぎる対決したり/笑)
アネキと一緒にコルダ2で柚木様を狙ってみたり!(ケータイ日記参照/笑)
とっても楽しかったです!
いつも一人ゲームばっかりやってたので、こうやって多人数でやるゲームってなんだか新鮮!
とまあ、昨日ゲームばっかりしていたせいで、
現在原稿に追われているわけなのですが。うわわわんorz
! 返したと思っていたメールが放置したままだった!こ、これから書いてきます!!
追記で久しぶりのバトン回答です~。
まわしてくれたヒヨコンブさんありがとうございますっ!
+ + + + + + + + + +
「オタク創作歴史バトン」
○あなたの漫画、イラスト、小説等、オタク的創作の歴史を教えてください!!
1.オタクの歩み
幼稚園のころから絵を描くのが大好きな子供で、
小学生時代はセーラームーンや動物やカービィの絵をラクガキしてました。
中学生になって(アネキの影響で)同人に興味を持って、同人活動をしてみる。ちなみにジャンルは任天堂ゲーム系。
同人活動は高校時代に頑張っていたな~。
パソやサイトをもってからは、完全にオンな人間に。今好きなジャンルは言わずもがなポップンでございます~
2.影響を受けた作家や絵師さんはいますか?
特別「この人!」と特定できる人は、杉森建さんと松竹徳幸さんと姫川明さん。魅せる絵を描ける人がうらやましいです。
でも大概が、素敵サイト様や同人作家さんに影響受けているような気がします。身近なぶん、刺激させられるものが多いのでしょうかね。
3.今まで描(書)いた中で一番楽しかったものは?
少年キャラを描いているときはいつも楽しいですよ。(コラ)
4.作品を描(書)いていて変わった事、嬉しかった事、悩み事
変わったこと→常に変化の連続です
嬉しかったこと→「きらりさんの絵が好きです」とか言われたこと
悩み事→マッチョが描けるようになりたい
5.今までの作品の癖みたいなもの
老若男女とわず、みんな同じ体形で描いてしまうのがなあ…。これ癖じゃないかな?
あと、男でも腰をキュッと細くさせちゃうのをどうにかしないと…。
6.アナログとデジタルではどちらが作品を作りやすいですか?
慣れなのでどっちもどっちです。
早く仕上がるのはデジタルです。
7.作品を描(書)く上での理想と現実
見る人の印象に強烈に残るような絵を描きたいと思ってます。いい意味で。
魅せる絵というか、引き寄せるような絵?
万人受けするのに、個性が強い絵ってのも好き。目標です。
…なんて、言ってるだけで全然実行にうつせてないのですがね!泣!
8.作品を描(書)く上で学んだ教訓
絵ってのは、やっぱり描いた数だけ上手くなるようなものなのですね。
ラクして上手くなれないよ~、と、厳しい教訓…あああ。
9.これからチャレンジしたい事
マッチョを描く
10.次に回す歴史が知りたい5人
新ギンコさん(日記絵の神&?は、どう考えても私へのファンサービスですよね!?(←
に回します!今日はお一人様で~。よろしかったらどうぞ!
○あなたの漫画、イラスト、小説等、オタク的創作の歴史を教えてください!!
1.オタクの歩み
幼稚園のころから絵を描くのが大好きな子供で、
小学生時代はセーラームーンや動物やカービィの絵をラクガキしてました。
中学生になって(アネキの影響で)同人に興味を持って、同人活動をしてみる。ちなみにジャンルは任天堂ゲーム系。
同人活動は高校時代に頑張っていたな~。
パソやサイトをもってからは、完全にオンな人間に。今好きなジャンルは言わずもがなポップンでございます~
2.影響を受けた作家や絵師さんはいますか?
特別「この人!」と特定できる人は、杉森建さんと松竹徳幸さんと姫川明さん。魅せる絵を描ける人がうらやましいです。
でも大概が、素敵サイト様や同人作家さんに影響受けているような気がします。身近なぶん、刺激させられるものが多いのでしょうかね。
3.今まで描(書)いた中で一番楽しかったものは?
少年キャラを描いているときはいつも楽しいですよ。(コラ)
4.作品を描(書)いていて変わった事、嬉しかった事、悩み事
変わったこと→常に変化の連続です
嬉しかったこと→「きらりさんの絵が好きです」とか言われたこと
悩み事→マッチョが描けるようになりたい
5.今までの作品の癖みたいなもの
老若男女とわず、みんな同じ体形で描いてしまうのがなあ…。これ癖じゃないかな?
あと、男でも腰をキュッと細くさせちゃうのをどうにかしないと…。
6.アナログとデジタルではどちらが作品を作りやすいですか?
慣れなのでどっちもどっちです。
早く仕上がるのはデジタルです。
7.作品を描(書)く上での理想と現実
見る人の印象に強烈に残るような絵を描きたいと思ってます。いい意味で。
魅せる絵というか、引き寄せるような絵?
万人受けするのに、個性が強い絵ってのも好き。目標です。
…なんて、言ってるだけで全然実行にうつせてないのですがね!泣!
8.作品を描(書)く上で学んだ教訓
絵ってのは、やっぱり描いた数だけ上手くなるようなものなのですね。
ラクして上手くなれないよ~、と、厳しい教訓…あああ。
9.これからチャレンジしたい事
マッチョを描く
10.次に回す歴史が知りたい5人
新ギンコさん(日記絵の神&?は、どう考えても私へのファンサービスですよね!?(←
に回します!今日はお一人様で~。よろしかったらどうぞ!
PR
この記事にコメントする